【分析】サッカーが下手な子の親&上手い子の親には5つの違いがある

親の5つの特徴 サッカー事情
記事内でアフィリエイト広告を利用しています。

【本日の悩み】

 

  • サッカーが下手な子の親ってどんな特徴?
  • サッカーが上手い子の親ってどんな特徴?

 

こんな疑問をお持ちの

お子さんのサッカーを

応援しているパパ向け

今回は記事を書いていきます。

 

※ぼく自身が何者かについては、

こちらのプロフィールに、

詳しくまとめているのでご覧下さい。

 

ぼくには小学生の息子が

2人いるんですが、

サッカーが上手い子の親と

サッカーが下手な子の親には

どんな違いがあるのかなぁ~

なんて、

こどもの練習に付き添ったときに

人間観察をよくします。

 

その中で、

はっきり言えることを

1つみつけました。

 

それは、

こどものサッカー能力上達には

親の関わり方がとても大きい

と言うことです。

 

これから説明していく内容は、

サッカーコーチでも監督でもない

ぼく個人の素人的見解なので、

賛否両論があると思いますが、

こんな風に考えている

奴もいるんだなぁ~

程度に読んで貰えると嬉しいです。

 

今回の記事の内容は、

  • サッカーが下手な子の親&上手い子の親の5つの特徴
  • 「サッカーが楽しい」に変わったこどもはヤバいよ!って話

 

こちらの2つについて

紹介していきます。

 

お子さんの成長を応援したいあなたに、

少しでも参考になれば幸いです。

サッカーが下手な子の親&上手い子の親の5つの特徴

 

親の5つの特徴

 

早速ですが、

今までぼくが人間観察をしてきた親の人数は、

7年間で約300人前後です。

 

うわっ

ショボい人数!

 

って思ったあなた、

確かにぼくが観察してきた親の人数は

ショボいかもしれません!笑

 

何千人とか見てきた

サッカーコーチとかに比べたら

鼻くそレベルです。

 

でもコーチでも監督でもない

ぼくみたいな未経験者の考えを

書いたブログって

あまりないと思うので、

1人の考えとして穏やかな

気持ちで読んでみて下さい!笑

 

では結論から言いますが、

サッカーが下手な子の親と

サッカーが上手い子の親の

特徴としては、

ぼくなりに5つの違い

あると考えます。

 

【5つの親の特徴】

  1. サッカーに対しての関心
  2. こどもとの練習
  3. 夫婦間で協力
  4. 優先順位
  5. こどもへの期待

 

それぞれについて

説明していきます。

 

サッカーに対しての関心

 

サッカーに対しての関心

 

サッカーが下手な子の親と

サッカーが上手い子の親の

特徴の違い1つ目として、

サッカーに対しての関心

が挙げられます。

 

あなたは、

サッカーに関心がありますか?

 

言われてみると、

サッカーについてあまり詳しく

知らないなという場合は、

是非、サッカーに関心をもちましょう!

 

親自身がサッカー経験者なら、

もちろんサッカーに関心が強いと

思いますし、やはり、

こどももサッカーが上手い子が

多いのは見ていて分かります。

 

かと言って、

未経験者の親の子が、

サッカーが下手かと言うと

全くそんなことはありません。

 

親がサッカーにどれだけ関心が

あるかによって、

こどものサッカーは変わってきます。

 

これは、ぼくの周りにいる

未経験者だった親たちを見ていて、

感じるようになりました。

 

みんな未経験者なのに、

サッカーについてとても詳しく

熱心で熱い。

 

ぼくがついていけないくらい(^^;)

 

そんなぼくも、

こどもが「サッカー選手を目指す!」

と言ったときから、

自分で色々と本を読んだり

動画を見たりしながら

サッカーに対して

関心をもつようにしました。

 

そんなぼくの姿を見ていたこどもたちも、

そのうちに、

  • パパまたサッカー観てるの?
  • 一緒に観ていい?

など

 

気にしだすようになってきて、

今では暇なときに、

サッカー漫画を読んだり

動画を見たりするようになっています!

 

なかなか見ない子の場合は、

夜寝る前に好きなサッカー選手の動画を

5分だけでも毎日見ることから始めましょう。

 

少しずつサッカー動画を見るようになると

今まで試合中に、

  • ガツガツいけなかった
  • 積極性がなかった

 

こどものプレーにも

少しずつ変化が現れてきます!

 

 

 

今までぼくが読んできた本について

まとめた記事があるので、

参考にしてみて下さい☆

 

本は、自分が知らないことを

たくさん発見できるツールなので、

サッカーに関心をもつ上では

とてもおススメです!

 

 

 

 

それと、

こども達のサッカー送迎時に

車で待つ場合が日常的にあるなら、

待ち時間を有効活用するのも

おすすめですね。

 

このツールを使ってからは、

こどもの悩み相談にのれたり

日々の会話が増えたりと

親子関係が良好になりました(^^)

 

 

 

こどもとの練習

 

こどもとの練習

 

サッカーが下手な子の親と

サッカーが上手い子の親の

特徴の違い2つ目として、

こどもとの練習

が挙げられます。

 

お子さんは

サッカーの練習をしていますか?

 

練習をするとき

あなたに時間があれば

練習を一緒にしてあげてますか?

 

サッカーが上手い子の親は

休みの日などを活用して、

一緒にサッカーの練習をしている

熱心の方が多いです。

 

でも、ぼくみたいに未経験者だと

サッカーを教えると言うことが

なかなかできないって方も

沢山いるはずです。

 

でも、こどもに教えれなくても

問題はありません。

 

むしろ教えるってなると

こどもは未経験のぼくから

教えて欲しくないって言います。笑

 

だからぼくは、

基本的には見守ります。

 

サッカーを教える部分は、

プロフェッショナルな

チームの監督やコーチに

任せておけば良いんです。

 

こどもがチームで習ったことを

家で反復練習するだけで

成長度合いが全然違ってきます。

 

基本的に我が家は、

リフティングの練習をさせています。

 

リフティングができなくても

サッカーはできると言う方もいますが、

ぼくの中では、

リフティングを超大事にしています。

 

ドリブル能力UPにも繋がるのでw

 

 

 

 

 

ちなみに、

全国大会常連校の

静岡学園高校の選手たちは

体のあらゆる部位で

リフティングができています。

 

 

 

リフティングは練習しないと

当たり前だけどできるようにならないけど、

コツを掴めばメキメキ回数が増えます。

 

そして、

小さな達成感をこどもが覚えると、

次の目標も達成したいと

努力するようになります。

 

この少しの努力の積み重ねが

学年が上がるにつれて

大きな差になっていくと

ぼくは思うんですよね。

 

というか、

サッカー歴7年目に突入した長男をみていて

最近とても実感しています。

 

折角の休みだし、

仕事で疲れてるから

ノンビリしたいっていう

気持ちはとても分かります!

 

でも、こどもの成長を応援するなら

少しの時間からで良いので、

こどもの個人練習に付き合える時間を

ちょっとでも作ってあげて下さい。

 

こどもは見てくれてるだけで

案外喜びます(^^)bb

 

※ゴチャゴチャ言うと、みないでって言われると思うので見守ってあげて下さいw

 

もし、

雨などで外で練習ができないときは、

こどもとサッカーアニメを観て

過ごしてあげるだけでも、

こどものやる気は変わってきます☆

 

 

 

夫婦間で協力

 

夫婦間で協力

 

サッカーが下手な子の親と

サッカーが上手い子の親の

特徴の違い3つ目として、

夫婦間で協力

が挙げられます。

 

これは、ぼくがこどもの送迎を

していて思ったんですが、

ママしか見ない家庭が中にはあります。

 

確かに父親は稼いでなんぼ!

 

って考えはありますが、

ぼくは違うと思います。

 

自分も周りにいるパパさんたちよりも

少なからず休みが全然無かったし、

毎日の帰りもこどもが寝てから帰宅

することが当たり前でした。

 

ある時、

このままの人生で終わりたくないと思い、

ぼくは転職したんですが

14年間有休をまともに使ったことが

なかったので、

40日間(約2か月)一気に消化しました。笑

 

その時に、家事やこどもの送迎を

していて思ったことが、

母親ってこんなにも毎日忙しいのかって

初めてそこで感じました。

 

それに加えてうちは家計を助けるために

パートの仕事をしてくれているので、

妻の偉大さを実感しましたね。

 

父親は、お金を稼いでエバっていても

人としては魅力的ではないかなって

あくまでぼく個人の感想だけど思います。

 

なんだか話が反れてしまいましたが、

伝えたいことは、

忙しいのは父親だけじゃない

ってことです。

 

やっぱりこどもを育てる上では、

夫婦で支え合わなければ

いけないと思いますし、

サッカーが上手い子供の親は

夫婦で練習や大会の送迎を

サポートし合いながら、

こどものサッカーを上手に

楽しんでいる印象があります。

 

優先順位

 

優先順位

 

サッカーが下手な子の親と

サッカーが上手い子の親の

特徴の違い4つ目として、

優先順位

が挙げられます。

 

サッカーが上手い子の親は、

基本的にこどものサッカーが最優先です。

 

もちろん、

それが良いと言っている

訳ではありません。

 

プライベートの時間も大切です。

 

ここでぼくが伝えたいことは、

親の用事で練習をしょっちゅう

休んだりしているのに、

試合になると、

「こどもの出場時間が短い」

と文句を言ってしまう人。

 

それって違うよなぁって思います。

 

このような文句をいう親の子は、

やはりサッカーが上手いとは

言えないですね。

 

サッカーを最優先にしている親は、

自分では気づいていない?

感じていないと思いますが、

プライベートをかなり犠牲にしています。

 

プライベートの予定を入れていても、

こどものサッカーの練習や大会が

急に入ることって頻繁にあるので、

断らざるを得ない状況はあります。

 

ここで親のぼくたちは、

  • 自分のプライベートを優先するのか
  • こどものサッカーを優先するのか

という二択です。

 

サッカーが上手い子の親は

自分のプライベートを犠牲にしてでも

こどもの成長を楽しんでいる

方が多いです。

 

こどもへの期待

 

こどもへの期待

 

サッカーが下手な子の親と

サッカーが上手い子の親の

特徴の違い5つ目として、

こどもへの期待

が挙げられます。

 

これは、

過去のぼくに言いたい!

 

こどもはあなたのご機嫌を伺うために

サッカーをやっているわけではない。笑

 

こどもは、

楽しいからサッカーをするし、

楽しいから沢山練習をする。

 

期待をし過ぎると、

こどもはプレッシャーに負けて

サッカーが面白くないって気持ちに

なったり、試合を見にこないでって

言ってきたりもします。

 

やっぱり、

こどもがのびのびと

サッカーが出来る環境作りは、

とても大切です。

 

周りのこどもが上手くて

自分のこどもが下手であっても、

今は焦る必要はありません。

 

親のぼくたちが焦っても

仕方が無いです。

 

まだあなたのこどもの

サッカー人生は始まったばかり。

 

プロを目指すなら、

高校からが勝負だとよく言われています。

 

ジュニア年代の親のぼくたちは、

心のより所になれるように

サポートをしてあげるだけで十分。

 

なので、

過度の期待は厳です!

 

こども自身がサッカーを楽しい!

と感じるようになってくれば、

自ずと練習もやるようになってくるため

グングン成長していきます。

 

今活躍できていなくても、

ゴールデンエイジ時期のこどもは、

どこで花開くかなんて

全く誰にも分かりませんよ~!

 

 

 

以上が、

サッカーが下手な子の親と

サッカーが上手い子の親の

特徴の違いの説明となります。

 

簡単にまとめると、

こんな違いです。

 

サッカーが下手な子の親の特徴【5つ】

 

【5つの特徴】

  1. サッカーに関心が無い
  2. こどもの練習に付き合わない
  3. 夫婦間で温度差がある
  4. 親の用事を最優先させてしまう
  5. こどもに期待し過ぎて親が焦っている

 

サッカーが上手い子の親の特徴【5つ】

 

【5つの特徴】

  1. サッカーに関心をもっている
  2. こどもと練習を一緒にする
  3. 夫婦で支え合いながらこどものサッカーを応援している
  4. こどものサッカーを最優先にしている
  5. こどもに期待をし過ぎない

 

【追記】

最近ぼくの周りでは、

こどもの疲労を蓄積しないために

栄養面での食事サポートを

している親御さんが沢山増えてきました。

 

疲労が蓄積してしまうと

サッカーの上達にも密接に関わってくるので

毎日の食事と疲労回復は大切です。

 

 

 

 

では最後に、

「サッカーが楽しい!」

に変わったたこどもはヤバいよって

いう話をします。

 

「サッカーが楽しい」に変わったこどもはヤバいよ!って話

 

サッカーが楽しい

 

ここまでこの記事を読んで頂いて

有難うございます。

 

ここでは、

息子の元チームメイトの子が

変貌していた話を書きます。

 

長男と幼稚園時代から数年間

チームメイトだった子がいたんですが、

その子の母親曰く、

ある時を境に、

  • サッカーが楽しくない
  • サッカーがやりたくない
  • サッカーを辞めたい

 

などと言うようになったそうです。

 

クラブチームの方針は

【個を育てる】部分に

力を入れているチームなので

学年が上がるにつれて、

こどもたちにはどうしても

技術が求められるようになってきます。

 

その部分が、

きっとその子的には

当てはまらなくて、

楽しくない、辞めたいという気持ちが

勝ってしまったんじゃないかなって

思います。

 

こどもも大人もそうですが、

人には、

合う合わないは間違いなくあります。

 

しばらくして、その子は、

チームを辞めてしまったんですが

サッカーは続けさせたい

という親の思いから、

違うチームへと移籍することに

なりました。

 

それから2年後、

偶然試合会場でその子を見つけたんですが、

一番最初に思ったことが、

 

うわっ、

サッカーめっちゃうまくなってる!

 

という驚きでした。

 

その子と再会するなり

話を色々聞いていると、

今はサッカーが楽しいんだな

って印象を受けて安心しました。

 

やっぱり、こども自身が

「サッカーが楽しい!」

という気持ちは大切です。

 

日本では、

会社を変えるとかチームを変えるとか、

どうしても辞めることに対して

悪いように捉えられがちだけど、

楽しい気持ちがなければ

苦痛でしかないと思うんですよね。

 

無料体験会に参加

 

無料体験会に参加

 

 

もしあなたのお子さんが

「サッカーが楽しくない!」

という気持ちがあるのであれば、

チームを変えるというのも

有りではないでしょうか。

 

ぼくは、

こどもの移籍は賛成派です。

 

移籍したことによって

こどもがサッカーを楽しめるなら

親としては一番嬉しいですよね。

 

楽しみながらサッカーが上達していくことが

理想だと思います。

 

移籍するにあたっては、

どのチームも体験会をやっていると思うので

通いやすいチームに一度行ってみましょう。

 

体験会に参加してみた中で、

「ここならサッカーが楽しめそう」

って思えるチームを選んで移籍するのも

こどものためかもしれません。

 

サッカーが上手くなる一番の秘訣は、

子供自身が楽しいと思える気持ちです!

 

まとめ

【本日の悩み】

 

  • サッカーが下手な子の親ってどんな特徴?
  • サッカーが上手い子の親ってどんな特徴?

 

こんな疑問をお持ちの

お子さんのサッカーを

応援しているパパ向け

今回は記事を書いてきました。

 

簡単にまとめると、

 

サッカーが下手な子の親とサッカーが上手い子の親の特徴としては、5つの違いがあると思います。

 

◎サッカーが下手な子の親の特徴【5つ】

  1. サッカーに関心が無い
  2. こどもの練習に付き合わない
  3. 夫婦間で温度差がある
  4. 親の用事を優先させてしまう
  5. こどもに期待し過ぎて親が焦っている

 

◎サッカーが上手い子の親の特徴【5つ】

  1. サッカーに関心をもっている
  2. こどもと練習を一緒にする
  3. 夫婦で支え合いこどものサッカーを応援している
  4. こどものサッカーを最優先にしている
  5. こどもに期待をし過ぎない

 

②こども自身が「サッカーが楽しい!」という気持ちに変わると、見違えるようにサッカーが上達していきます。

 

以上が、今回の全ての内容になります。

 

ジュニア年代、

こどものサッカーの上達は、

親の影響がかなり大きいです。

 

もちろん、

こども自身がサッカーが

楽しいという気持ちも大切です。

 

周りの上手い子を見て焦ってしまう

気持ちがあると思いますが、

まずは、お子さんがサッカーを楽しめる

環境作りをしてあげて下さい。

 

楽しい気持ちがあれば

サッカーはどんどん上達していくので、

こどもが活躍する日を楽しみに、

焦らずサポートしてあげましょう!

 

では、最後までご覧頂き

ありがとうございました m(_ _)m

 

コメント

  1. 親の関わり方で上手くなるは嘘。元から上手かっただけ。 より:

    同じような事を指導者の方も有名選手も元プロ選手も口をそろえて言いますが、ハッキリ言って戯言だと思います。
    理由は「上手い子は小さい頃から上手い子」だからです。「上手い子の親」がそうなるのは「子が上手いから」だと思います。指導者の方々が語る上手い子は「とんでもなく下手な状態からチーム一の実力者になった子とその親」ではなく、最初から上手くて期待されてきた子とその親でしょう。子供がある程度上手くて満足できる親はそりゃ心に余裕がありますよ。
    でも努力はしても全然上手くならない運動音痴な子の親に心の余裕なんて無いです。
    「下手な子」と「下手な子の親」が知りたいのは、ものすごく下手な子がどうやって上手くなるか、とそういう子と親としてどうやって関わるかです。
    「上手い子の親のマネ」をしても「下手な子は上手くならない」と思います。

    • huuryu より:

      コメントありがとうございます!
      質問者様のおっしゃる通り「上手い子は小さい頃から上手い子」というのは、その通りだと思います。
      でも「その子たちがなぜ上手くなったのか?」という部分を考えると、最初からサッカーが上手い子はやはりいなくて、それ相応のサッカーに費やしてきた時間と努力は親子共々計り知れません。
      そして「努力」というのは人それぞれ感覚が違うと思います。毎日自主練習をする子もいれば、1週間に1回練習する子もいるし、双方「努力」はしていますが度合いが違います。

      確かに運動が苦手な子は、運動が得意な子に比べて成長スピードは遅いのは分かります。でも、そんな子でも『サッカーが楽しい・練習できる環境』があるのであれば少しずつ上達はしていきます。現に息子のチームメイトにも運動が苦手な子はいます。でも、その子も4年間周りの子たちと一生懸命練習を積み上げてきた成果も出てきて入団当初に比べて遥かに上手になっていますよ。どんなに下手な子・運動が苦手な子でも、サッカーボールに沢山触る環境にあるのであれば上達していくので、その手助けを親の我々はサポートするしかないのかなと思います。。。
      お子さんのサッカー人生を一緒に楽しみながら応援しましょう!(コメントがズレた解答であれば申し訳ございません。)

タイトルとURLをコピーしました