【少年サッカー】小学生で化ける子が多いは本当?1つの共通点発見

少年サッカーで化ける子が多いは本当? サッカー事情
記事内でアフィリエイト広告を利用しています。

【本日の悩み】

  • サッカーで化ける子ってどんな子?
  • 我が子にサッカーが上手くなって欲しい!
  • 我が子のサッカーをやる気にさせたい!

 

こんな悩みをお持ちの

子供のサッカーを応援しているママ向けに

記事を書いていきます。

 

※ぼく自身については、

こちらのプロフィールに詳しく

まとめているのでご覧下さい。

 

あらためまして

こんにちは、楓琉です!

 

今回は、

【少年サッカーで化ける子】について、

ぼくなりの考えをまとめます☆

 

きっとこれを読んでくれてるあなたは、

お子様にサッカーが上手くなって

欲しいと思ってるママだと思うので、

少しでもこの記事が何かの手助けになれば

嬉しいです(*´꒳`*)

 

早速記事を書いていきますが、

今回の内容は、

一保護者として7年間、

息子や周りの子供たちを側で見てきて

感じてきた経験談をお伝えします!

 

コーチや監督が書いた他の記事のように、

専門的なことや難しいことは書かないので

サラ~ッと読んでみて下さい☆

 

そして最初に伝えておきますが、

今あなたの子供が下手で、

あなたが悔しい思いをしていても、

子供って誰もが化ける子になれる

可能性を持ってるので、

落ち込まないで下さい(^O^)/

 

親の焦りは子供のサッカーを

ダメにするので焦りは絶対禁物です!

 

では今回の記事の内容は、

  • サッカーは小学生で化ける子が多い!これって本当?
  • サッカーで化ける子の1つの共通点
  • サッカーは化けるチャンスが誰にでもある
  • 親のサポートの重要性

 

この4つについてお伝えしますね~☆

スポンサーリンク

 

サッカーは小学生で化ける子が多い!これって本当?

 

少年サッカーで化ける子が多いは本当?

 

 

まずはこの話題から。

 

サッカーは小学生で化ける子が多い!これって本当?

 

こんなことを耳にしたことってありますか?

 

ぼくの周りではこのように思ってる

保護者が意外と多いんですが、、、

でも結論ぼくも、

 

小学生で化ける子が多い印象を

もっています!

 

なぜそう感じているか?

 

子供って小さい頃、

具体的には成長期に入るまでは、

身体能力の高さ次第で結構なんでも

カバー出来ちゃってる子を見ないですか?

 

身体能力が高い子は、

極端な話サッカーが上手くなくても

それなりのプレーが小さい頃は

できちゃいます。

 

例えば、

足が速いとか、体が大きいとか

それだけで最強説あります。

 

そんな子がチームに現れると、

自分の子供は幼稚園から

サッカーをやってるのに

最近やり始めた子に

レギュラー奪われちゃったなんて

愚痴をこぼす保護者の話しも

よく耳にしました。

 

親としては、

残念に思う気持ちも分かります。

 

でも身体能力だけに頼ってしまう子は、

小学生のサッカー年代では

学年が上がるにつれて立場が逆転した

選手を何人も見てきました。

 

能力が高い子を見ていたら、

羨ましいな~って思いますよね?(>_<)?

 

ぼくも同じように能力の高い子のことを

羨ましいなって思ってました。

 

でも小学生年代、

努力に勝るものなしです!

 

身体能力は高いことにこしたことないけど、

努力することで身体能力の差は縮められる。

 

これは息子や周りの努力を続けてる子を見て

確信してます。

 

努力って誰もが自分の意志で

やろうと思えばできます。

 

ただやらない、やれないだけで。

 

その努力が実ってくる最初のタイミングが

小学生だと高学年くらい。

 

高学年の大会へ行くと、

あの子メッチャ上手くなってて

化けたねって話を、

周りの保護者と一緒に盛り上がること

今は増えましたー( *´艸`)

 

そして、

小学生で化ける子が多いと

言われている要因としては、

 

やっぱりゴールデンエイジも関係してると思います!

 

ゴールデンエイジは、

誰もが一生に一度しかない

黄金の時期なので、

無駄に過ごさないことをオススメします!

 

 

 

 

サッカーで化ける子の1つの共通点

 

サッカーで化ける子の共通点

 

では続いては、

サッカーで化ける子の特徴について

書いていきます。

 

その前に、

化ける子の定義って何?

って思いませんか?

 

ぼく自身は定義なんてないと思っていて、

周りの人があの子は化けたねと感じれば、

その子は化けた子になれます。笑

 

そして、

化ける子の1つの絶対的共通点は、

 

努力ができる子!

 

負けず嫌いとか、

プラス思考の持ち主とか、

色々考えられるけど、

努力ができない子は化ける子に

変わることはありません。

 

あと身体能力に頼っていたり、

自分の力を過信している子たちも、

化ける子にはなれていないですね。

 

何をするでもそうですが、

やっぱりコツコツ努力ができる子は、

本当に強い!

 

サッカーにおいても努力したことで

化ける子へと進化してる子を多くみてます。

 

【コツコツ努力する】

 

言葉でいうのってとても簡単。

 

だけど、

出来ない子が圧倒的に多いのが現状。

 

だから、

今あなたの子供が周りの子より

劣っていると感じていても、

コツコツ努力を少しずつ積み重ねれば

逆転する時が必ずきますよ

 

子供の成長スピードは本当に早い!

それを信じて努力をまずは継続させましょう!

 

もし家で努力を積み重ねたいなって時は、

これらの記事も参考にしてください♪

 

 

 

サッカーは化けるチャンスが誰にでもある

 

サッカーで化ける子になるチャンスは誰にでもある

 

続いては、

「サッカーは化けるチャンスは誰にでもある」

って話ですが、

1つ前の化ける子の共通点と内容が被っちゃいますが、

 

努力ができる子は、

誰にでも化けるチャンスがあります。

 

ただコツコツ努力するってことが

なかなか難しい壁なんですが、

目標を作る

と子供は努力がしやすいです。

 

最初はどんな目標でもOKで、

例えば、

  • 連続リフティング10回できるようになる
  • 試合で1点決める
  • 試合で最後までボールを追いかける

など

 

子供ができそうな目標を一緒に考えます。

 

子供と一緒に考える

ってところがポイントで

親のあなたが目標を作るのはNG。

 

ぼくら大人も目標が達成できると

嬉しいように、

子供も自分が考えた目標が達成できると

めっちゃ喜びます(*’▽’)

 

その小さな喜びを、

コツコツ積み重ねましょう!

 

今我が家では、

目標達成シートってのを作っているんですが、

1か月毎に自分で目標を決めさせて

それに向かって自主練をさせています☆

 

あと、サッカーノートも

試合毎に振返るのが成長する過程で大切なので

まだ書いたことなければ、

こちらの記事も参考にして下さい♪

 

化ける子の多くの子は、

サッカーノートを書いています。

 

 

スポンサーリンク

 

親のサポートの重要性

 

親のサポートの重要性

 

最後に、

親のサポートの重要性について

お伝えして終わります。

 

【化ける子】を育てるために

親のぼくやあなたは何をすべきか?

 

化けた子の親をみていると

5つの共通点があると思います。

 

【化けた子の親 ー 5つの共通点】

  1. 練習や試合は毎回参加
  2. 一緒に練習をする
  3. サッカーが楽しい環境にいる
  4. アメとムチの使い方が上手
  5. 疲労回復に努めている

 

簡単にそれぞれまとめます。

 

練習や試合は毎回参加

 

練習や試合は毎回参加

 

化けた子の親の共通点1つ目として、

練習や試合は毎回参加している特徴があります。

 

親の仕事の都合上など、

送迎が厳しい場合は抜きとして、

基本的に子供のサッカーの練習や試合は

休まず毎回参加させている親御さんが多いです☆

 

土日の試合とか練習も、

色々な場所でやるチームが多いため

送迎って結構大変だと思いますが、

でも子供のサッカーを応援している親は

送迎も熱心にやってる共通点があります。

 

 

一緒に練習をする

 

一緒に練習をする

 

化けた子の親の共通点2つ目として、

一緒に練習をする特徴があります。

 

サッカーが上手い子の親って

経験者が多いのかなって最初は思っていたけど

実際はそんなこともありません。

 

未経験者のパパやママも沢山いて、

子供の自主練に付き合ってる親が多い。

 

子供って一人だと、

なかなか練習やらないことが多いけど、

親のどちらかでも練習を見てあげると

あんがい頑張ります!

 

ただその時に、

うるさく口を出しちゃうと

子供のやる気がなくなっちゃうので

上手くやる気を損なわないように

声掛けして下さい!

 

子供のやる気については、

前に色々考えたことがあるので

こちらの記事も参考にどうぞ♪

 

 

 

サッカーが楽しい環境にいる

 

サッカーが楽しい環境にいる

 

化けた子の親の共通点3つ目として、

サッカーが楽しい環境にいる特徴があります。

 

ここは子供がサッカーを楽しいと思える

クラブに通えてるって言った方が

分かり易いかもですが、

休まず練習に行ってるなら

サッカーが楽しいと思えている環境。

 

やっぱりサッカーが楽しくない環境だと

子供が化ける子に成長するのは難しい。

 

楽しい環境を見つけてあげるのも

親の役目かなと思ってます。

 

ただ単純にチームを移籍すれば

化ける子になると言う訳では無いですが、

サッカーが楽しいってことは

少年サッカー時代一番大切な部分!

 

もし今サッカーが楽しいと思えていない環境なら、

チーム移籍をするのもありです。

 

移籍は否定的に思われがちですが、

全くそんなこともありません。

 

今後移籍を考える機会があれば、

こちらも参考にしてみて下さいね!

 

 

 

アメとムチの使い方が上手

 

アメとムチの使い方が上手

 

化けた子の親の共通点4つ目は、

アメとムチの使い方が上手な特徴があります。

 

毎回親がガミガミ言ってる子を見ると、

何だか昔の我が子を見ているようで

可哀想になってくるんですが…。

 

化けた子の親を見ていると、

アメとムチの使い方がお上手。

 

試合で頑張っていたらとても褒めるし

試合で手を抜いていたり、

試合以外で調子に乗っていたら

もちろん口を出してる親が多い。

 

よく親は口を出すなって聞くと思いますが、

親ってどうしても口を出しちゃいますよね。

 

どの保護者を見ていても、

分かってはいるけど、

やっぱり口は出してる!

 

ただ化けた子の親御さんを見ていると、

アメとムチの使い方が上手な印象があります。

 

ぼくは過去に口を出し過ぎて、

子供に「パパ観にこないで!」

って言われたことがありました。

 

それからは、

自分の言動について反省しましたね…(-_-;)

 

基本的に、

サッカーのことはチームに任せて、

その他、人としての行動などについては

厳しく口を今でも出しています。

 

 

疲労回復に努めている

 

疲労回復に努めている

 

化けた子の親の共通点5つ目は、

疲労回復に努めている特徴があります。

 

毎日サッカーを頑張っていると

子供の疲労って溜まっちゃいますよね。

 

いくら子供の回復は早いと言っても

連日の練習や試合が重なれば

疲労は溜まります。

 

そうなると、

パフォーマンスの低下や

怪我のリスクも高くなってしまうので

こどもの疲労回復に努めているママは多いです。

 

そして、

サッカーのように持久力を使うスポーツは

「糖質」を素早く摂るのが大切!

 

そのため、

練習後2時間以内に食事を摂って欲しいのですが、

もしが摂れない場合は、

おにぎりやバナナなどの捕食を用意して

移動中の車内でササっと糖質を

補充させましょう!

 

練習後の食事のタイミングって

子供の疲労回復に密接に関わってくるので

こちらを参考にしてみて下さい(^O^)/

 

 

 

以上が、

化ける子の親の共通点の

説明でした♪

 

子供が上達するためには親の負担って

結構大きくなってくるので、

できれば旦那様の協力を得ながら

家族で子供のサッカーを応援していきましょう!

 

 

まとめ

 

【本日の悩み】

  • サッカーで化ける子ってどんな子?
  • 我が子にサッカーが上手くなって欲しい!
  • 我が子のサッカーをやる気にさせたい!

 

こんな悩みをお持ちの

子供のサッカーを応援しているママ向けに

記事を書いてきました。

 

簡単にまとめると、

 

①小学生年代はサッカーで化ける子が多く、特に高学年で化ける子が多い。

②サッカーで化ける子の1つの共通点は、【努力ができる子】です。

③サッカーで化ける子になるチャンスは、誰もが持っています。

④サッカーで化けた子の親の共通点は、5つあると思います。

【化けた子の親 ー 5つの共通点】

  1. 練習や試合は毎回参加
  2. 一緒に練習をする
  3. サッカーが楽しい環境にいる
  4. アメとムチの使い方が上手
  5. 疲労回復に努めている

 

以上が、

今回の全ての内容です。

 

サッカーで化ける子になるためには、

やっぱり努力が必要ですが、

子供が努力できるように、

小さな目標を一緒に考えてあげましょう☆

 

努力をコツコツ積み重ねられれば

化ける子になるチャンスは訪れます。

 

【化ける子になるまで努力する】

並大抵なことではないけど、

今だけを見るのではなく、

長い目で子供のサッカーを

応援しましょう♪

 

本日は最後までご覧頂き、

ありがとうございました m(_ _)m

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました